ホーム » No Category » イタリア渡航報告2:Roverway 2006

イタリア渡航報告2:Roverway 2006

Roverway2006は2部構成になっていて、前半はイタリア各地で行われ、それぞれあるテーマに沿った移動キャンプ(ルートと呼ばれる)で、後半が約5000人の参加者が一箇所に集まって行われる固定キャンプである。僕が参加したのは後半のほうで、ここでは3泊4日のプログラムが展開され、以下の写真にあるように100を超えるテーマによりワークショップが行われ、参加者は自分が希望するものに参加するようになっている。

roverway2.jpg
(折り紙ワークショップの風景)

また、ワークショップとは別に突発的な集まりみたいなのも開かれてました。ヨーロッパのローバースカウトがあつまり、1時間くらいのフォーラムみたいなのもやっていました。ヨーロッパではEUの誕生に影響されてか?Unity(統一・結束)がキーワードになっていたみたいで、よく聞きました。しかし、キーワード先行型で中身がまだ具体的にはない模様。人間を集めフォーラムを行う、そのネットワークを活用しインターネット上にサイトを作る、ここまではできるんですが、じゃあそれをどう有効活用するか、どう具体的なアクションに繋げるかが日本でもヨーロッパでも共通の課題なんでしょう。(パックスの活動では先に問題を設定し、その問題に関して人を集め、プロジェクトを行うので、上記のような問題はあまり起きません。)

また大学生年代を対象としたイベントということで、その運営も大学生年代が積極的に絡んでいたようです。しかし、運営はお世辞にも良くできていたとは言えずに、情報共有の仕方は事前から問題があり(WEBサイトが見にくい上に、必要な情報が得られなかったり)、現地でも決めるべきことが決まってなかったり、いろんな対応が後手後手になっていたように思います。まぁ、大学生年代がやるとなると、初めての大会運営経験になり、なんとか開催するというので精一杯なんでしょうがね。ぜひ、次回の大会(2009年)には、今回の経験者と次回からの参加者がうまく融合し、質の高い運営を期待したいです。


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

月別アーカイブ