ホーム » No Category » 思考の場所

思考の場所

一応3月までは社会人なんですが、すでに有給休暇中ということで、学生並の春休みを過ごさせていただいております。休暇に入ってすぐに動き出したものの中に、ミャンマーのバガン遺跡への旅行の準備と、パックスのNPO法人化の準備の2つがあります。この2つともパックスメンバーで同年齢のYNGSW君(子音は省略)と二人でやってます。外から見たら凸凹コンビらしいですが、お互い平日昼間に時間を空けられる&スキル的に補完関係にあるということで、一緒にやっています。

さて、春からの新生活に向けて、神奈川県藤沢市の新居周りの見学をしたり、大学のキャンパスに行ったりしながら思ったことを書きたいと思います。それは、思考するための場所。というのは、事務処理に追われたりするオフィスや、みんなが何故かよく分からないけど急いでいるオフィス街では、じっくり・しっかり・深く考えることができないのではないか?と思うのです。そうすると、仕事にしても、生活にしても現状維持をするのにイッパイイッパイになって、新規提案・改善等はなかなか思いつかないし、ましてや行動にも移せないのではないか。

(2002年に訪問したイギリスのケンブリッジ大学)

学生時代にはノーベル賞を多く輩出している大学やその街を見てきたのですが、それらに共通するのは、勉強というか、研究というか、考えるための環境が整っていると感じたことです。同じ1日、同じ1年を過ごしていても、本質を追求する時間が多く取れそうな街づくりができているなぁと。

(春から通学する慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス)

日本のボーイスカウトについて、深く考えられる環境はどこか?残念ながら、各団、各隊の指導者の場合は、スカウトの指導という”現場”の役割をこなすのがやっとだと思うのです。実際に僕も高校生年代のスカウトの指導者として活動に参加するときなどは、そうなってしまいます。というわけで、やはりユース世代が、何も縛りがない環境で、自由に、そして深く考えるというのには意味があるのではないかと思うのです。みんな、頭、使いましょうー。


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

月別アーカイブ