ホーム » Masaki Nagashima の投稿

作者アーカイブ: Masaki Nagashima

国際系スカウトプロジェクト合同報告会を開催します

名称未設定-12
3/26と27の両日、今年2,3月に日本のローバースカウトが国外で実施した3件のプロジェクトの報告会を開催します。
私たちローバースカウトがスカウトとして活動に取り組む意義について、3つの異なる視点から切り込み、今後のスカウト活動の可能性について探っていきたいと思います。

13:00よりパネル展示、15:30より講演会を予定しています。少しでも興味のある方は、ぜひお気軽に足をお運びください。

※26日はバングラ派遣の講演はありません。
※パネル展示の内容は報告会終了後、当webサイト上でも公開予定です。

————————————————
実施概要
————————————————
【タイムスケジュール】
展示:13:00〜17:30
講演:15:30〜17:30

【3月26日(土)】
慶應義塾大学日吉キャンパス第4校舎A棟J445教室
※神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1(日吉駅徒歩1分)
【3月27日(日)】
渋谷コワーキングスペースYmix
※東京都渋谷区渋谷 2-10-15 NVI Bldg 4階(渋谷駅徒歩6分)

————————————————
報告内容
————————————————
CJK Project バングラデシュ派遣
台湾・日本・韓国(CJK)の3か国と現地バングラデシュのローバースカウトが共同して行う、保健衛生・環境保全プロジェクト。日本連盟の公式派遣。

Mount Kenya Project
“より広く、より高く”B-Pが遺した言葉のモチーフとなったケニア山の最高峰バティアンの登頂を目指すプロジェクト。メンバー負傷により山頂目前で登頂を断念。

Nepal-Japan Scout Project
ネパールと日本のローバースカウトによる国際協同プロジェクト。2016年は前年に震災が発生したことから防災をテーマにした活動を展開した。

↓フライヤーです。転載自由です。ぜひお知り合いに紹介してください。
合同報告会フライヤー(20160314b)

Mount Kenya Project 2016 遠征の概要

Pax IV Hyperでは高度な野外活動の追求を目的として、
B-Pのこころの山であるケニア山の登頂を目指すプロジェクトが進行中です。

プロジェクト企画書(PDF)
 

2015年8月20日〜9月14日には、準備合宿を行いました。
———
8/23〜8/30 夏合宿1(穂高連峰)
9/02〜9/06 夏合宿2(小川山)
9/08〜9/12 夏合宿3(北岳バットレス)
———
詳細はケニア山プロジェクト Facebookページにて発信しております。
ぜひご覧ください。

Nepal-Japan Scout Project 準備派遣 出発

本日(8月17日)より中圓尾、塙、木原の3名がネパールへ出発します。

先ほどセレモニーを終え、出国しました。

slack_for_ios_upload

今回の渡航は3月に予定している本渡航に向けた調査を目的としています。

すでに先発隊としてネパールにいる本多と合流し、8月30日に帰国予定です。

現地の様子や活動報告については随時webサイトで発信し、

FacebookやTwitterを通じてシェアしていきます。

slack_for_ios_upload-1

Pax IV Hyper General Meeting 2015 #1

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Pax IV Hyperの再始動を目的として、総会を実施しました。
[hr] 【日時】2015年7月5日 13:30~17:30
【場所】慶應義塾大学 三田キャンパス
【参加者】現役7名+OB,アドバイザー5名
[hr]

1.Pax IV Hyper の運営について

◆代表の交代について

代表であることで大きな権利が生じるわけではなく、リーダーとしてのメンバーの意見を総括する役割を担う。
代表をOshioからNagashimaに交代する。
→全会一致

◆新しいPax IV Hyperについて

Pax IV Hyperの理念とミッションを明文化した。

基本理念は設立以来のものを踏襲し、Paxが存続する限り普遍的なものだが、
ミッションや細かい表現については、その時の活動メンバーによって変更していきたい。
Pax IV Hyperのメンバーであることの最低条件は、Paxの理念に共感していること。
 

2.ネパール関連の活動報告


昨年度の反省、これを受けての発足したプロジェクト、地震を受けての方向性の転換、転換後の募金活動とその終了、募金終了後の具体的なプロジェクトの実施の準備としてメンバー再招集の経緯を説明。 その後、プロジェクトの現行案を説明。今夏に視察渡航をすることを説明。

<フィードバック>
・クルーリーダーが MoP を一人で抱え込んでいるのではないか→ほかの人も手を差し伸べるべきである。
・僕たちにしか取り組めない問題ってみつかるのか。実質的に取り組むべき問題をないがしろにしてしまうのでは。
・昨年度プロジェクト、募金期間の反省として、カウンターパートのニーズを見定めるべきである。一方的に押し付けるようになって主観的になってはいけない。
・調査渡航の問題の糸口を予め想定するべきなのである。
・ネパールの調査渡航に調査のみを行なうのではなく KORC の自宅を回るのも悪くはない。
・KORCと接触するのであればクリスマの次に金銭管理をする人間は誰なのか把握しておく必要がある。それを慮って調査渡航時に募金の利用を促すことも視野に入れるべきである。
・狭めた視点で問題を捉えるべきではない。問題の質ではなく解決の質を高めるべき。
・安全には気をつけるように。
・渡航前、或いは現地で JICA とコンタクトを取るときは早めに行うべきである。
 

3.新規プロジェクトについて


Paxのミッション達成のための具体的なプランを説明。
[hr]

今後の予定について

Pax IV Hyper中間報告会
【日時】2015年10月18日(日)13:30〜17:00
【場所】未定(都内)
【参加者】制限なし。広く参加を募集。

月別アーカイブ