ホーム » 「Nepal」タグがついた投稿 (ページ 9)
タグアーカイブ: Nepal
Nepal Project 2011活動報告11日目
活動報告
本日は休息日であった為、KORCと共にSwayambhunathとPashupatinathをへ観光に行き、
KORCへ新しく加入したメンバーとの交流を深めました。
■Swayambhunath観光
カトマンズ盆地北西に位置し、およそ300段の階段を登りきった丘の上にあるSwayambhunathからは天気が良かったためにKathmandu盆地を一望できました。
また、ここのStupaは金色に装飾が施されており、荘厳な雰囲気でした。
■Pashupatinath観光
シヴァ神をまつるネパール最大のヒンドゥー教寺院では、
バグマティ川に面している火葬場や歴史的な建造物を見学しました。
Pashupatinath周辺には老養院や物乞い、学生やカップル、敬虔なヒンドゥー教徒等の
様々な身分や職業の人々を見かけ、人々の生や死について考える機会となりました。
Nepal Project 2011活動報告10日目
本日は昨日に引き続きBijaya Smarak Higher Secondary Schoolで焼却炉設置、
レクチャー、ごみ拾い、表彰をしました。
学校での活動後はPax Earth Nepalと今後の活動予定の詳細を打ち合わせました。
■レクチャー「環境」
昨日の反省をもとに英語をゆっくり話す、KORCのメンバーにネパール語訳してもらうことで
伝えたい内容をより正確に伝えることができました。終了後のグループワークで作成したポスターも
完成度が高く、より意欲的に参加してくいれたと思います。
■焼却炉設置
学校内でのごみ排出量を削減するため、学校裏に焼却炉を設置しました。
今後の使用状況に関しては、学校及びKORCの協力のもと注視していきます。
■ごみ拾い
Bijaya Smarak Higher Secondary Schoolは交通量の多い道路に面していましたが、
事故や怪我もなくプログラムを完了できました。
燃えるごみ、燃えないごみ合わせて約20袋のごみを回収しました。燃えるごみは
設置した焼却炉で焼却処分しました。
■表彰
学校長、副理事長の隣席のもと、参加した生徒に対して表彰しました。
表彰状を渡したときの生徒の笑顔が印象的でした。
■Pax Earth Nepalとの打ち合わせ
Pax Earth Nepalに対して今回のプロジェクトを報告後、Kavrepalanchokへの旅行、
Pokhalaへの旅行の詳細を決めました。
Nepal Project 2011活動報告9日目
本プロジェクト2校目の対象校であるBijaya Smarak Higher Secondary Schoolを訪問し、
9月1日に実施したプログラムと同様に2種類のレクチャーと各教室へのごみ箱設置を実施
しました。
活動内容
■レクチャー「ごみ問題と社会」
9月1日のParopakar Higher Secondary Schoolと比べ、、
生徒たちがレクチャー内容を積極的にノートに記入をしており、
グループワークへと活かしていました。
■レクチャー「健康と衛生」
生徒達の英語力は9月1日の対象校よりも若干下がっているように感じましたが、
KORCに難しい言葉をネパール語に訳してもらい対応しました。
また、生徒たちの年齢層が少し上がっていた為にレクチャーの内容自体への
理解度は増しており、グループワークの内容が高度なものになっていると感じました。
■ごみ箱設置
9月1日のごみ箱設置時には英語が早かった為、本日は丁寧にゆっくりと時間を掛けて説明
しました。
また、レクチャー参加者に対しては昼食のごみの分別を強く呼び掛けた為、
全員がパッケージとビニール、コップやフォークの分別が出来ていました。
Nepal Project 2011活動報告8日目
本日はBagmati川での水質調査、Kathmandu市内でのアンケートを実施致しました。
■水質調査
今日は水源に近いSundarigar、中流のGokara、Pashupatiでサンプルを採取、
水質を調査しました。上流のSundarigarはミネラルウォーターの採水地でもあり、
見た目にも綺麗で調査結果も良好でした。下流に近づくにつれて水質は悪くなり、
ごみの投棄や生活排水、工業排水が原因なのではと推測します。今後は位置関係を
明確にし、全貌を知りたいと思います。
■アンケート
ネパールスカウトと日本スカウトでバディを組んで、市内でアンケートを取りました。
ごみ問題を含め、身近に感じる問題の抽出や意識調査を図りました。日中にアンケートを
実施したため、市民が忙しくなかなか協力を得られず予定より少なく約130枚のサンプルとなりました。アンケート結果は集計し、残りのアンケートは今後の学校でのレクチャー時に生徒に対して実施したいと思います。
Nepal Project 2011活動報告7日目
本日は休息日ということで、KORCのメンバーとThe Big Statue of SivaとBhaktapurに観光に行きました。
また途中でGladstone Academyも訪問したしました。
■The Big Statue of Siva 観光
昨年、Kavrepalanchokへの道中から見えたシヴァ神の像を訪れました。今回の観光は
友好を深めるため今年から関わるKORCのメンバーを中心に一緒に行きました。
山の上に像があるため、少し歩きましたが、山の上からはBakhtapurが一望でき、
とてもいい眺めでした。
■Gladstone Academy 訪問
昨年のプログラムに参加した生徒が在籍するGladstone Academyを訪問しました。
校長先生と今回のプロジェクト全般について話しましたが、是非Gladstone Academyでも
活動を展開して欲しいとの要望をいただきました。今年度も渡航前にメールで打診いたしましたが、
メールは届いていなかったようです。ウェブサイトを新設したとのことですので、
来年のプロジェクトで活動するのであれば、そこから連絡を取れる模様です。
校長先生との話のあとは、学校のスカウトに対しプロジェクトを説明いたしました。
■Bhaktapur 観光
昨年に引き続き、Bhaktapurを観光しました。今年はじめてネパールに渡航するメンバーにとっては
いい思い出になったようです。あいにくの雨でしたが、逆に人が少なく空いている気がしました。
観光年ということもあり、入場料が値上げされ一人あたり15米ドルでした。
Nepal Project 2011活動報告6日目
本日はKirtipur市にあるSalvinia AcademyをKORC15名と共に訪問し、
KORC側が考えたプログラムである市内での環境保全を呼びかけるパレードと
付近の丘で植林を実施しました。
Salvinia Academyは学校中心のスカウト活動に力を入れており、
20名ほどのスカウトが本日のプログラムに参加しました。
■環境保全促進パレード
Pax IV HyperとKORC、Salvinia Academyのスカウトがそれぞれ環境保全を訴えるプラカードを持ち、
約1時間30分ほどを掛けて市内の主要道路や史跡を巡り歩きました。
街の人々は我々のパレードに対し大変興味を持っており、
窓から乗り出したり外へ出て来たりしていました。
■植林
Salvinia Academyから徒歩5分ほどの寺院の裏手にある丘にて200本の苗木を植えました。
KORCの代表であるMr. Mahendra Raj RanjitとSalvinia Academyの校長であるMr. Nabarath Baniyaも
共に植樹を行いました。
また、HimarayanTVとNTVの2局が植林の取材に訪れました。
植樹ではKORCとPax、Salvinia Academyのスカウトが協力しながら植えていました。
2.植林風景(左からKORCクルーリーダーMabila、Salvinia Academy Nabarath校長、
Nepal Project2011クルーリーダー内田、KORC Mahendra代表)
Nepal Project 2011活動報告5日目
本日はPatan周辺のParopakar Higher Secondary Schoolを訪問し、
2種類のレクチャープログラムと各教室へのごみ箱設置を実施しました。
活動内容
■レクチャー「ごみ問題と社会」
ごみ問題がネパールの経済や産業に及ぼす影響の説明と
ごみ問題解決に対して、政府や企業、個人レベルでのアプローチや
ネパール以外の国での取り組みを説明しました。
また、グループワークでは生徒の身の回りでのごみ問題に対して、
その原因や改善方法について議論し、模造紙にまとめました。
グループワークの発表では代表スカウト一人一人が真摯に
ネパールでのごみ問題と本プログラムに参加していることが伝わって来ました。
■レクチャー「健康と衛生」
ごみ問題によって引き起こされる病気や怪我の説明や予防法、
応急処置法について簡単なデモンストレーションを含めながら説明しました。
グループワークではこれまでに生徒たちが体験した病気や怪我とその時の対応や
レクチャー「健康と衛生」を受けた後にどのような予防や応急処置を
日常的に実践するかを話し合いました。
グループワークでは生徒たちが積極的に意見を出し合い、
議論している場面も見受けられました。
■ごみ箱設置
約25の教室や教員室、図書室へ2種類のごみ箱を設置し、
生徒達や教師に対し、分別の意義と方法について説明しました。
Nepal Project 2011活動報告3日目
2010年度プロジェクト実施地であるKanti Ishwori Shishu Vidyalaya(現地学校)を訪問し、
昨年度実施したプログラムの評価及びフォローアッププログラムを展開しました。
また、学校周辺ではポスター掲示を行い、我々のプロジェクト概要の説明と
13日に実施予定の報告会やFacebookのファンページの告知をしました。
活動内容
■昨年度プログラム評価
学校長とのミーティングによる聞き取り調査と昨年度設置した
ごみ箱や焼却炉、コンポスターや応急処置寄附備品、分別ポスターや
ごみの散乱状況の確認を実施しました。
学校長から昨年度プロジェクト終了後、生徒は積極的にごみの分別を
実施しているとのお話を聞きました。
また、昨年度敷地内で散乱していたごみの量は大幅に減少していました。
■フォローアッププログラム
大ホールにて昨年度レクチャープログラムに参加した生徒に対し、
ごみ問題に対する意識が改善したかの確認と昨年度レクチャー内容の
復習を実施しました。
また、KORC側でも2002年から昨年までのPax IV Hyperとの活動概要を説明しました。
フォローアップレクチャーに対して生徒達は集中を切らさずに真剣に聞いていました。
昨年度レクチャーに参加した生徒の多くは我々の顔や名前を記憶しており、
レクチャー終了後に様々な質問や会話をしました。
特に、今年度ネパールへ渡航しなかった昨年度クルーに対しての質問がとても多かったです。
■ポスター掲示
フォローアップレクチャーを実施中にPax IV Hyper2名とKORC3名で学校周辺にて
2時間30分程度で約120枚のポスターを掲示しました。
特に人通りの多い道では、ポスターに対して多くの人々が興味を示したり
ポスターを欲しいと言って来たりする人もいました。
Nepal Project 2011活動報告2日目
昨日は午前中にPax Earth Nepal(PEN)、午後にKantipur Open Rover Crew(KORC)と調整会議を行いました。
■PENとの全体調整会議
9/9にKavrepalanchokにてPax Earth Nepalの活動を見学、
9/10~9/12にハイアドベンチャーとしてPokhalaに移動する詳細を協議しました。
PEN側の担当者はそれぞれSujanさん、Baliさんに決まり、担当者間でさらに具体的な話を進めていきます。
■KORCとの全体調整会議
新規メンバーがいることから、KORC、Pax IV Hyperがそれぞれ団体概要を説明しました。
各プログラム担当者の紹介、詳細を協議し、必要な備品の発注や詳細を確認しました。
お互い久しぶりに合うメンバーもいれば、初めて合うメンバーもいて最初は少し緊張気味でしたが、
会議が進むにつれて双方に打ち解けあうことが出来たと感じました。
■ホームステイ
アドバイザーを含め、全員がKORCのメンバーの家でホームステイしました。
ホームステイ日がネパールの父の日と重なったこともあり、
多くの家族と交流することができるなど、ネパールを肌で触れるいい機会となりました。