新潟県ぐったり村訪問報告(農作業編)
昨日に引き続き、新潟訪問報告を。前日の古民家修復作業からうってかわり、今度は農作業を。農作業においては二班に分かれて、自然薯堀りチームと、田んぼ肥料やりチームに分かれました。
自然薯は、土の中にプラスチックの直径15cmぐらいのホースが埋められているので、それを掘り出す作業の繰り返しです。すべてのホースにちゃんと自然薯がなっているわけではなく、苦労して掘り返してもとても小さい自然薯だったりと、すさまじい重労働になりました。しかし、収穫した自然薯を使用して、天婦羅・ポテトチップス等を調理して、とても美味しくいただけました。 翌朝、僕は腰・背中が筋肉痛でしたが。。。
田んぼ肥料やりチームは、田んぼに水が入れられる前に肥料を蒔いておくという作業をやっておりました。けど、僕は自然薯チームだったので、詳細はわかりません。ここでは、写真だけ公開しておきます。
自然薯の作業をやりながら、普段僕らがスーパーでお金を出して、簡単に買って食べている野菜・作物が、農家の方の重労働によってできあがってきているものであることを実感しました。食べ物を大切にするとともに、多少高くても文句を言わないようにしようと思ったのです。
新潟県ぐったり村訪問報告(古民家修復編)
4月27日深夜から4月30日まで、Pax Circus(Pax IV Hyperの社会人メンバー) 10人で、新潟県上越市桑取に行っておりました。Pax IV Hyperの初期メンバーである伊賀君が現地にて農家になっており、そのお宅を訪問しました。僕らが、この地域をぐったり村と呼んでいるのは、ここに行くと必ず日本酒を飲みすぎて、翌朝ぐったりしているからなんです。
今回は築100年?とも言われているかやぶき屋根の伊賀邸の居間の床の張替えをしました。畳をすべてはがして、その下のコンパネを新しいものに張り替えて、再度畳を戻すという作業です。約7人で作業をして、5時間かかりましたね。
上記の写真のように、素人軍団ながらもわりときれいに出来て、みんな大満足。このあとは美味しいお酒を頂くことも出来ました。次回は農作業編をご紹介したいと思っています。
ネパールプロジェクト2007報告会
以下の通り、報告会を開催いたします。ご参加は無料・自由ですので、皆様、是非お越しください。
■第4回ネパール国際協力協同プロジェクト 報告会
日程:2007年5月20日(日)
場所:エコギャラリー新宿
アジェンダ
12:40 開場
13:00 開始
16:00 終了
現地のボーイスカウトともに行った活動はもちろんのこと、ネパールのボーイスカウト事情、自然環境事情・街中の様子、ネパール流キャンプ・キャンプファイヤーのやり方、ネパール流後輩の育成方法などのお話もしてくれると思います。 お楽しみに!
新人募集中
春になり、どの大学のサークルでも、どの大学の研究室でも新人を募集している時期ではないでしょうか?そんな流れに乗り、ユーススカウトグループPax IV Hyperでも新人さんを募集しています!18歳から22歳くらいまでのベンチャースカウト・ローバースカウトの皆さん、一緒に活動しませんか?
Pax IV Hyperは関東地方を中心に、20数名で活動を行っているスカウト集団です。おもな活動テーマはネパールプロジェクトやモンゴルプロジェクトですが、国内での活動もやっています。せっかく大学生になったんだから、せっかくローバースカウトになったんだから、ダイナミックな活動をしましょう!
これまで、Pax IV Hyperでは、
・世界最高峰エベレストのベースキャンプに行ったことがある
・世界遺産都市ネパール・バクタプルで環境教育ワークショップを開いたことがある
・飛行機を使わずに、船と電車(シベリア鉄道)だけでモンゴルに行ったことがある
・モンゴルはゴビ砂漠のど真ん中で、ゲルに泊まったことがある
・新潟の山中で、農家の方々と飲みまくったことがある
・日本国内で青年参画の実践として日本連盟各種委員会に参画したことがある
といったような活動をしてきています。
もちろん、これまでにあまり活動してきていない方でも問題ありません。経験・技術豊かな先輩が、やさしく指導してくれると思います。興味のある方は、このブログにコメントを残していただくか、realsoko@hotmail.comまでご連絡ください。ご連絡をお待ちしております。
神奈川連盟ローバーフォーラム
平成19年6月31日(土)〜7月1日(日)に神奈川連盟ローバーフォーラムが開かれるそうです。過去にローバースカウトによる組織・プロジェクトを運営してきた立場として、このフォーラムに対する意見をまとめてみました。ちなみに神奈川連盟から挙げられている今回のフォーラムの目標は以下の通りです。
1、ローバー活動のきっかけを作る
2、ローバー年代のネットワーク作り
3、活動の疑問を解決して目標をつかむ
4、青年参画の実践
===============
■1、ローバー活動のきっかけを作る
⇒フォーラム中にきっかけの種を多く用意すべき。たとえば、県内や国内のローバースカウト活動の紹介や発表。もしくはローバースカウトにとって魅力的な指導者の紹介。必要に応じては、各スカウトの大学での専攻等の個人面談をしたうえでの活動相談にも乗るべき。
■2、ローバー年代のネットワーク作り
⇒何の為のネットワークかを事前に検討する必要がある。プロジェクトを共同実施する為のネットワークなら良いが、情報交換・なんとなくなネットワークは、運営が難しいし、具体的な活動に繋がる可能性も低い。
■3、活動の疑問を解決して目標をつかむ
⇒活動の疑問ってなんでしょうか?そもそも活動されているローバーであれば、あまり心配はしていませんが、むしろ活動していないスカウトがフォーラム等では重要なのではと思います。活動されているローバーで、疑問を持っているとしたら、その一例に指導者としての自分とスカウトとしての自分、そしてそれに関連する隊との関係というのは考えられます。これに関して、隊とそのスカウトの仲介役になるような積極性が運営側にあると助かるかもしれません。
■4、青年参画の実践
⇒実践する為の機会を提供すべき。たとえば、県連や地区での各委員会の委員のポストを最低1人はローバースカウトにやってもらうなど。フォーラムまでに運営側である神奈川連盟内での青年参画のあり方について議論が必要。フォーラム当日にそのポストに興味がある人を募集するぐらいの勢いでやらないと、青年はすぐに成長して、ローバースカウトを終えてしまう。
小栗上野介
この2,3週間読んでいた小説(ボーイスカウトの先輩からの紹介)から、いくつかを引用しておきます。小栗上野介とは、幕末に勘定奉行・外国奉行・軍艦奉行を歴任し、アメリカとの交渉をしたり、横須賀製鉄所の建設、日本発の株式会社の設立、郡県制の提案などをされた人です。
■小説 小栗上野介—日本の近代化を仕掛けた男
世界には有道の国と無道の国がある。有道の国とは、「仁と徳をもって国民に政治を行う存在」であり、無道の国とは、「自己権力の拡張のために、権謀術策をもって政治を行う存在」である。
「日本人の行動をみていると、申し分のない正しい礼節の要素を備え、傲慢、でしゃばり、尊大などの態度は絶無だ。社交場においては、時として苦痛を感じたり、あるいは胸の中でイライラすることもたくさんあったに違いない。が、日本人には強い忍耐力がある。胸の中に深くこれをかくして、絶対にそういう感情を顔色にあらわすことはしない。かれらはいつも機嫌よく、内から発する心の光が柔和で温かな顔に輝いて、文明をもって誇る西洋の知識階級に見られるような表面的な憂い、疲れ、不平などの表情とはまったく正反対な様子をみせている。これは、知的優位に立って、精神的文化を持っていると思い込んでいる我々が、この平和の内心の満足の秘密を、非キリスト教徒的国民から学ばざるを得ない。彼らには外からかれらを拘束する法則はない。自ら自分を拘束する法則があるだけだ。かれらは常に人と接する時に、明るい態度をもってし、また規律を守ることは厳にして私事や楽しみ事と、国家が命じた政治上の公事との間に厳然たる区別を立てている。絶対にそれを犯すことはない。」
「民に対してはよらしむべし、知らしむべからず(孔子)」これは、国民は政治家に従わせておけば良い、何も知らせる必要はないという意味ではあるが、その裏には、国民に心配をかけるような政治はするなという意味である。
幕末の日本人は美しかったんですね。
Microsoft Robotics Studio + Lego Mindstorm NXT
日本の子供達の理科離れ・理系離れが報道されてから久しいですが、子供達の遊びの中に理系的・科学的要素が含まれれば、少しは理系に興味を持ってくれるのではないかと思うのです。という、やや無理やりなつなぎの一文を書いて(このサイトはパックスのサイトであって、私個人のブログサイトではないので)、今日やってたロボットプログラミング環境構築のメモを記しておきます。
先日も投稿しましたが、Lego社のマインドストームというブロック兼ロボットを、大学院の研究の一環でいじっています。このロボットにはモータ、スピーカ、ディスプレイといったアクチュエータとともに、光センサー、超音波センサー、サウンドセンサー、タッチセンサー等のセンサーがついていて、それらをビジュアルプログラミング可能なのです。
(Lego Mindstorm NXT)
そして、このマインドストームをLego社純正のソフトウェア開発環境からもいじれるのですが、Microsoft Robotics Studioという汎用的なロボットプログラミング開発環境からもいじれることがわかり、今日はその開発環境構築を行ってました。
(Microsoft Robotics Studio: Visual Programming Language)
以下は、個人的なメモです。スカウト活動(おそらく中学生・高校生年代が適当だと思いますが)に取り入れる際には、是非情報交換・情報共有させていただきたいですね。
・Thinipad T43p内蔵のBluetoothではMindstormと通信できず、USBタイプのBluetoothドングルを使用
・iMacとそのBluetoothでは正常動作確認済み
・Microsoft Robotics Studioで開発したプログラムはPC上で動作する(LegoのSDKで開発したのはNXT上で動作)
・Visual Programming Languageを使って、NXTの動作は確認済みだが、C#などへの書き出しは要調査
報告:Pax IV Hyper 2007年第1回総会(4月7日)
先日行われたPax IV Hyper総会の議事について、簡単ではありますがご報告させていただきます。
■日時:2007年4月7日(土)13:00-17:00
■場所:オリンピックセンターセンター棟306(小田急線参宮橋駅)
■参加:12人のベンチャースカウト・ローバースカウト・ローバーアドバイザー
■内容:
・ネパールプロジェクト2007(2,3月に実施したものの報告・反省)
バグマティ川のゴミ問題プロジェクト等、スカウトだけでは解決困難な問題をターゲットとしようとしつつある。今後の日本でのAPRイベントやネパールでの100周年イベント等を通じて、スカウト以外も巻き込んだ枠組みを作りたい。また、次回の派遣は日本連盟の事業として実施される為に、派遣員の公募や長期的なビジョン・ロードマップの策定が今後必要。
・モンゴルプロジェクト2007(9月に実施予定のものの企画・議論)
昨年度は早稲田大学ローバースと共同運営だったが、今年度の運営体制は現在検討中。また、派遣形態についても現在関係各所と相談・交渉中。Pax IV Hyperとしては、できるだけ国際協力プロジェクトとしてのレベルを高く保ち、正式なスカウト活動としてプロジェクトを実施したいというスタンスを確認。
・アジア太平洋地域ユースフォーラムについて(10月に開催予定)
Pax IV Hyperからは現在数名が参加申請を提出済み。それ以外にも受入メンバーとしての参画もありうる。公式・非公式にしろ、アジアのユーススカウトが集まるので、この機会を逃すのはもったいないので、積極的に今後も取り組んでいくという方針に。そして、秘密プロジェクトも現在企画中。
現在、モンゴルプロジェクト(2007年9月予定)・ネパールプロジェクト(2008年2月予定)の新規メンバーを募集しています。興味のある方は、pax4@rovernet.jpまでご連絡をくださいませ。